![]()
山間の宿泊できる体験交流施設
長野市旧鬼無里村は春には水芭蕉が咲き誇り、秋は渓谷の紅葉が美しい地域です。 長野市街から1.5車線の国道を1時間近く走り、鬼無里の中心地からさらに10分ほど走ると 「奥裾花温泉 鬼無里(きなさ)の湯」が突如現れます。 2003年に開業した体験交流施設で、手打ちそば・おやき作り体験、 きのこ原木オーナーなどの体験ができ、バリアフリーの宿泊施設、 コテージを備えます。
温泉の内湯は広くはありませんが、混雑具合からは充分な大きさで、 無色透明なお湯は深く熱めでじんわりと温まります。
食堂では手打ちそばなどを味わうことができ、食堂とは別に用意された休憩室は、 テレビが置かれただけの和室で静かにすごせます。
(2008年訪問 情報は当時のものになります。)
タイプ/種類 | 村おこしタイプ/露天 内風呂 | |
---|---|---|
湯船の広さ |
★★★★☆ |
![]() |
種類の充実度 |
★★★☆☆ |
|
設備の充実度 |
★★★☆☆ |
|
管理・対応 |
★★★★☆ |
|
風情 |
★★★☆☆ |
|
休憩室の静かさ |
★★★☆☆ |
|
観光客の多さ |
★★☆☆☆ |
|
一言 コメント |
露天はうるり(アブの一種)発生のため残念ながら入れませんでした。
道は狭いので運転に注意。 |
長野県
温泉リスト
日帰り温泉のHPへ