![]()
温泉街の入口にある駅前温泉
志賀高原や湯田中渋温泉郷といった観光地を抱える山ノ内町。 温泉の開湯は1300年前とも言われる歴史ある温泉で、 町内にある「地獄谷野猿公苑」は温泉に入る猿が観察できることで有名です。
「湯田中温泉 楓の湯」は長野電鉄の終点、湯田中駅に隣接した立ち寄り湯で、 駅と駅前道路との間に立てられた小ぢんまりとした施設です。小さいながらも 露天風呂と内湯があり、内湯はわずかに白色のお湯となっています。 テレビの置かれた15畳ほどの和室の休憩室からは発車する電車が見送ることができます。 入口前には樹齢数百年の楓の木があり、この温泉の名前の由来となっています。 無料の足湯もあります。
(2009年訪問 情報は当時のものになります。)
タイプ/種類 | 村おこしタイプ/露天 内風呂 | |
---|---|---|
湯船の広さ |
★★☆☆☆ |
![]() |
種類の充実度 |
★★☆☆☆ |
|
設備の充実度 |
★★☆☆☆ |
|
管理・対応 |
★★★★☆ |
|
風情 |
★★★☆☆ |
|
休憩室の静かさ |
★★★★☆ |
|
観光客の多さ |
★★★☆☆ |
|
一言 コメント |
音楽が流れていましたが、ミスマッチでした。駐車場は何箇所かに分かれています。 |
長野県
温泉リスト
日帰り温泉のHPへ