会津若松市から国道118号を南へ向かうと会津本郷町。 会津本郷町は焼き物の町であることから、温泉施設「湯陶里」の名前はつけられました。 オープンは95年、温泉は阿賀川沿いのせせらぎ緑地公園に隣接していて、 公園には電源付きサイトや各種レンタル用具を備えたキャンプ場があります。 白鳳山公園アスレチックも近く、アウトドアで遊んだあとでの利用がお勧めです。
-追加情報 2009/5-
2006年に会津本郷町は合併により会津美里町となりました。 合併前の各町村にも温泉施設があり、料金を他の施設にあわせて 改定(値下げ)されたようです。
(2000年訪問 情報は当時のものになります。)
タイプ/種類 | 村おこしタイプ/露天 内風呂 サウナ | |
---|---|---|
湯船の広さ |
★★★☆☆ |
![]() |
種類の充実度 |
★★★☆☆ |
|
設備の充実度 |
★★★☆☆ |
|
管理・対応 |
★★★★☆ |
|
風情 |
★★☆☆☆ |
|
休憩室の静かさ |
★★★☆☆ |
|
観光客の多さ |
★★☆☆☆ |
|
一言 コメント |
きれいな施設なのですが、これといった特別な施設はありません。近くのキャンプやアスレチックで遊んだ時に利用するのがいいでしょう。 |
福島県
温泉リスト
-関東周辺日帰り温泉紹介-HPへ