奇岩で知られる「塔のへつり」や会津西街道の宿場の面影を残す「大内宿」などの観光地を抱える下郷町。弥五島温泉「郷の湯」は塔のへつりの近く、国道121号沿いにあります。 1998年、建設会社の資材置き場に湧いた温泉で、洗い場2名、浴槽も3名も入ればいっぱいの小さな温泉です。特に管理人のかたもいないので、 300円を料金ポストに入れて利用します。17時から18時は社員のかた優先になりますので利用できません。おみやげは国道121号を北に行くと、下郷町の物産館があります。
-追加情報 2008/4-
2007年に露天風呂、内湯、ジャグジーあり、駐車場完備、管理人さんのいる立派な新館(といっても倍ぐらいの規模:写真)が完成し、 営業時間も長くなりました。 料金は相変わらず300円とリーズナブル、かけ流しであることも変わっていません。
(2001-2007年訪問 情報は当時のものになります。)
タイプ/種類 | 共同湯タイプ/内風呂 | |
---|---|---|
湯船の広さ |
★☆☆☆☆ |
![]() |
種類の充実度 |
★☆☆☆☆ |
|
設備の充実度 |
★☆☆☆☆ |
|
管理・対応 |
★★★☆☆ |
|
風情 |
★★☆☆☆ |
|
休憩室の静かさ |
★★☆☆☆ |
|
観光客の多さ |
★☆☆☆☆ |
|
一言 コメント |
できてからあまり経っていないのできれいです。旅行者は「利用させてもらう」と言うつもりでいるほうがよいでしょう。 |
福島県
温泉リスト
日帰り温泉のHPへ